Localでlocalhost
今までXAMPPやMAMPを使って、本番環境のデータと同期をとるために
都度都度、phpMyAdminで当該(と思われる)テーブルの中身をエクスポートしてローカルの仮想DB?に入れて
エラーが出たりなんかしてああだこうだやって。
XAMPPのアップデートやWordpressのアップデートやサーバのphpのアップデートや固定じゃないIPのせいなのか新たに追加したプリンター(高々10人ちょっとの職場で5.6台というのはいかがなものか)のせいなのかセキュリティー強化の名目で入れさせられた監視プログラムのせいなのか、はたまた会社のPCなのに社長が独断でAmazonの中古商品をぽちった(しかもクリーンインストールじゃないしプリインストールのメディアもなし)ものだからなのか
ポートが埋まっちゃってたり500エラーなど出たりして
ああだこうだやって、きぃぃぃーーーー!!!!
となっておりました。念のために言っときますが、その職場はやめました。
すべてはブロガー頼み。
なにかのブログで見た簡単な説明では、本体をダウンロードして簡単な設定をするときに本番環境に合わせた設定をしておくだけで
DBからのインストールなどがいらないと書いてあったので
もしかしてもしかしてもしかして!!!本番サーバと同期&wp_configから察してDBも同期してくれるのぉぉぉ!!!と
そしてもしかして本番がアップデートした時も「同期をとる」的なボタン操作で同期してくれたりするのかなぁぁ
などと妄想が暴走してしまい、矢も楯もたまらずその場でインストールしてしまいました。
が、結局のところWPのインストールは自動でやってくれるというところまではイメージどおりでしたが
やぱりDBの中身は別個に手動で入れる必要がありました。
でも、いろいろなブログを見てみるとDBから持ってくるよりもWPのプラグインでまるごと(!)データとしてエクスポート&インポートしてる人が多そうです。
というか、AサーバでバックアップしたファイルをBサーバでインポートしたらそっくり同じ状態になる!というのを今まで考えたこともありませんでした。
ブロガー界隈ではAll-in-One WP Migrationというものが一番人気っぽいので入れてみました。
本番環境でエクスポート、はすんなりできました。
しかしLocalのWPでインポートができない。というかエクスポートしたファイルをドロップした瞬間、進み具合をお知らせする表示が100%になり、
まったく動きません。情報を極端に少なくした小さめのファイルでも試し何時間か放置してもかわらず。動いてないっぽい。
phpのエラーログを見ると
「PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘php_imagick.dll」と書いてある・・・
phpのバージョンを変えてみたりWordpress のバージョンを落としてみたりAll-in-One WP Migrationのバージョンを落としてみたりしてみたが変わらず。
しまいには見たくなかった500error。がぼーーーん
海外のLocalサポート掲示板にはWordpressのバグだという書き込みもあったのですが。
たまには人柱にもなってみる。
WPのプラグイン検索でAll-in-One WP Migrationのようなまるっとダウンロード系を探してみた。
現在のWPと互換性があるものでBackup Migrationというのがあったのでそちらも試してみた。
やはり同じようにインポートでつまづく・・・しかし、本番バックアップファイルをFTPで持ってきて手動でLocal>WPのバックアップファイル保存場所へコピーしてみたら
あたりまえのようにLocal>WPでバックアップファイルがリストに上り「Restore now!」のボタンが!
押してみると、なんと問題なく本番環境とおんなじ状態になりました。
ちなみにAll-in-One WP Migrationの方はバックアップからのリストアは有料版でしかできないそうです。あっちょんぶりけ。
有料版は$6.9です。毎月8,000なんぼかぁと思っていたところ、またまたどこかのブログに個人利用なら買い切り$6.8、仕事用なら+毎月の支払と書いてあるのを見つけ「もう・・・買っちまうかぁ」などと思いつつ。
でも、もうすこし頑張ってAll-in-One WP Migrationでインポート成功させるぞ、と躍起になっておりました。
なぜならそれ以外のプラグインは脆弱性対策情報データベース検索で調べると軒並み警告レベルの脆弱性が掲載されていたからなのです。
なんというか、ローカルルールってありますよね。いつも思う。フランツ・カフカ、あたしも同じ思いだよって。
まぁ、DBにもアクセスしてまるまるコピー・ダウンロードまでしてしまうのですから危ないっちゃ危ないですよね。
All-in-One WP Migrationも、確認できていないだけかもしれませんが・・・
サーバOSならApache一択だろう。という思い込み?
んで、何かの気の迷いでLocalのサーバOSをApacheからnginxに切り替えてみたところ・・・
すんごいスピードでインポートが完了したんです。
なぜかサーバOSはApache一択だろうと頑なに思い込んでいたのでびっくりしました。
・・・なんの学びにもなっていない気がするが結果オーライです。